含み損益 結果
grrr と 調教師様 との「新旧NISA(つみたて投資枠)」対決。
2年間に渡り行ってきた
grrr の 40万円「 年間投資枠一挙全額投資 」と
調教師様の40万円「 年間投資枠年間分散投資 」の一騎打ち。
3年目は家庭の事情で「追加投資無し」とした場合のその推移は如何に?? 編。
2025年7月の運用結果は??
-------------------------------------------
<<< 2025 / 8 / 13 時点の 含み損益>>>
・grrr 「 年間投資枠一挙全額投資 」: 含み損益 +502,427[円] ・ +62.5 [%]
・調教師様「 年間投資枠年間分散投資 」: 含み損益 +321,646 [円] ・ +40.2 [%]
-------------------------------------------
grrrはトータルとしては投資金額80万3800円(投資金額:+200円/月) に対し、+50万2427 [円] ・ +62.5 [%]の含み益という状況です。
対して、調教師様は投資金額 80万8円(固定)に対し、+32万1646 [円]・+40.2 [%]の含み益になりました。
( 下記はSBI証券の パソコン用サイト の画面情報になります。)

[ 総合計 ]
評価額:新 564,064.03 + 旧 742,368.01 = 1,306,432.04 [円]
含み損益:新 160,060.50 + 旧 342,366.34 = 502,426.84 [円]
含み損益(%) = ( 502,426.84 / 803600 ) x 100 = 62.52 [%]

-------------------------------------------
これまでの成績
これまでの成績です。
今月はちょっと更新をさぼっていたらいきなり日本の株価が過去の最高値更新という流れとなり、NISAのほうも影響を受けたのか我が家としての運用収益率が最高値更新していました。
トランプ関税で経済状況の見通しが良くない状況の中で日本株が最高値を更新するなんて思いもしませんでしたが、投資家の方達は成績を残さなければならないためチャンスとあらばガンガン攻めてくるということなのでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・grrr 「 年間投資枠_一挙全額投資 」:含み損益
2023年
2月 +33,118 [円] ・ +8.28 [%] ( 為替 = 137.34 [円/ドル] )
3月 +24,530 [円] ・ +6.13 [%] ( 為替 = 134.54 [円/ドル] )
4月 +39,570 [円] ・ +9.89 [%] ( 為替 = 135.14 [円/ドル] )
5月 +66,358 [円] ・ +16.59 [%] ( 為替 = 140.75 [円/ドル] )
6月 +101,443 [円] ・ +25.36 [%] ( 為替 = 145.99 [円/ドル] )
7月 +100,355 [円] ・ +25.09 [%] ( 為替 = 141.97 [円/ドル] )
8月 +113,129 [円] ・ +28.28 [%] ( 為替 = 147.22 [円/ドル] )
9月 + 92,964 [円] ・ +23.24 [%] ( 為替 = 150.58 [円/ドル] )
10月 + 96,313 [円] ・ +24.08 [%] ( 為替 = 150.51 [円/ドル] )
11月 +121,866 [円] ・ +30.47 [%] ( 為替 = 148.09 [円/ドル] )
12月 +129,220 [円] ・ +32.30 [%] ( 為替 = 142.82 [円/ドル] )
2024年
1月8日+129,220 [円] ・ +16.34 [%] ( 為替 = 144.95 [円/ドル] )
1月 +177,059 [円] ・ +22.12 [%] ( 為替 = 148.55 [円/ドル] )
2月 +246,905 [円] ・ +30.84 [%] ( 為替 = 151.73 [円/ドル] )
3月 +259,713 [円] ・ +32.43 [%] ( 為替 = 152.40 [円/ドル]@2024/03/29 )
4月 +306,692 [円] ・ +38.28 [%] ( 為替 = 156.92 [円/ドル]@2024/04/30 )
5月 +335,973 [円] ・ +41.93 [%] ( 為替 = 156.75 [円/ドル]@2024/05/31 )
6月 +409,855 [円] ・ +51.14 [%] ( 為替 = 161.14 [円/ドル]@2024/06/28 )
7月 +221,315 [円] ・ +27.60 [%] ( 為替 = 152.46 [円/ドル]@2024/07/31 )
8月 +273,059 [円] ・ +34.06 [%] ( 為替 = 144.89 [円/ドル]@2024/08/30 )
9月 +349,458 [円] ・ +43.57 [%] ( 為替 = 142.82 [円/ドル]@2024/09/30 )
10月 +450,830 [円] ・ +56.20 [%] ( 為替 = 156.84 [円/ドル]@2024/11/15 )
11月 +427,448 [円] ・ +53.27 [%] ( 為替 = 150.81 [円/ドル]@2024/11/29 )
12月 +468,403 [円] ・ +58.30 [%] ( 為替 = 158.17 [円/ドル]@2024/12/30 )
2025年
1月 +442,565 [円] ・ +55.14 [%] ( 為替 = 154.43 [円/ドル] )
2月 +364,344 [円] ・ +45.3 [%] ( 為替 = 149.58 [円/ドル] )
3月 +225,475 [円] ・ +28.1 [%] ( 為替 = 149.53 [円/ドル] )
4月 +381,399 [円] ・ +47.5 [%] ( 為替 = 145.13 [円/ドル] )
5月 +399,777[円] ・ +49.76 [%] ( 為替 = 143.93 [円/ドル] )
6月 +452,811[円] ・ +56.3 [%] ( 為替 = 146.89 [円/ドル] )
7月 +502,427[円] ・ +62.5 [%] ( 為替 = 147.85 [円/ドル] )
・調教師様「 年間投資枠_年間分散投資 」:含み損益
2023年
2月 + 3,782 [円] ・ +3.80 [%]
3月 + 1,374 [円] ・ +1.04 [%]
4月 + 5,707 [円] ・ +3.44 [%]
5月 + 16,764 [円] ・ +8.42 [%]
6月 + 33,013 [円] ・ +14.21 [%]
7月 + 31,784 [円] ・ +11.93 [%]
8月 + 39,396 [円] ・ +13.15 [%]
9月 + 25,911 [円] ・ + 7.79 [%]
10月 + 28,344 [円] ・ + 7.74 [%]
11月 + 48,523 [円] ・ +12.13 [%]
12月 + 54,844 [円] ・ +13.71 [%]
2024年
1月8日 + 56,210 [円] ・ +12.97 [%]
1月 + 80,534 [円] ・ +17.90 [%]
2月 + 119,143 [円] ・ +24.65 [%]
3月 + 126,277 [円] ・ +23.68 [%]
4月 + 156,381 [円] ・ +27.60 [%]
5月 + 175,738 [円] ・ +29.29 [%]
6月 + 226,307 [円] ・ +35.73 [%]
7月 + 90,063 [円] ・ +13.51 [%]
8月 + 127,685 [円] ・ +18.24 [%]
9月 + 186,996 [円] ・ +25.50 [%]
10月 + 269,859 [円] ・ +35.20 [%]
11月 + 250,757 [円] ・ +31.30 [%]
12月 + 285,720 [円] ・ +35.70 [%]
2025年
1月 + 263,686 [円] ・ +32.96 [%]
2月 +196,977 [円] ・ +24.6 [%]
3月 +78,393 [円] ・ +9.8 [%]
4月 +211,552 [円] ・ +26.4 [%]
5月 +227,239 [円] ・ +28.4 [%]
6月 +272,485 [円] ・ +34.0 [%]
7月 +321,646 [円] ・ +40.2 [%]
2025年7月は、不意をつかれる形で我が家の投資利益&収益率の最高値更新とあいなりました。
ま、不意をつかれるも何も、株価を読む力があるわけでもないので、株価には常に驚かされっぱなしです。
スマホアプリ「かんたん積立」
続きまして、これまでの資産運用の推移をスマホのアプリ「かんたん積立」から見てみます。

いやー、いいですねー。
なんか、「ホップ・ステップ・」みたいな感じの山のでき方ですねー。次のジャンプの前にまた落ち込むこともあるかもしれませんが、お手柔らかにお願いしたいものです。目指せビックジャンプ!

締め
2025年7月のトピックスは、参院選 自民党大敗、トランプ関税15%で発動(予定)、劇場版『鬼滅の刃』好調、といったところでしょうか。
・7/20に行われた参議院選挙(6年に一度?)、自民党と公明党を合わせた当選者が過半数に届かず、参政党が大躍進するという自・公の歴史的大敗という出来事がありました。grrrは政治的思想に乏しい獣でありますのでとやかく言うことはないのですが、政治家さんの気まぐれで物事が進まなくなるのは勘弁願いたいな、ということは思います。政治は聖人君主が無報酬で執り行って欲しいと思っております。承認欲求は満たされます。でもそうなるとお金持ちだけが議員になってしまって良くないか、、中々難しい。
・トランプ関税、相互関税25%からの15%への引き下げ対応がありました。まだ確定はしていない様なので注意が必要かと思いますが、トランプ氏は駆け引きをする人なのだなということは思いました。大きい見せ球を見せておいてから決め球を投げてくる。政治でそういうことをされると疲れます。信用がなくなると終わりだと思いますが、知ったことではないのでしょうね。
・劇場版『鬼滅の刃』が好調だという話。まだ見てはないのですが、兄妹愛・家族愛が根底にあり、日本文化をモチーフにしたヒーローアクション物ということで、涙あり興奮あり日本人の自尊心を高めてくれる効果もありという感じで国民の好感を得られている結果なのかと思っています。まけるな炭次郎!
というところで、株価の安定上昇を願いつつ、
ガンバレ、米国&世界!!日本! 世界に平和を!
これからの資産運用結果の発表もお楽しみに!
Don’t miss it.
[ END ]



コメント